国土交通省・持続可能社会における既存共同住宅ストックの再生に向けた勉強会
4-2 ①個別技術シートの分析
- 個別技術シートに整理した改修技術、調査・診断技術について、適用される部位、団地のメリット、足場の設置、工事による居住者への影響を分類した。この情報は、組合せて実施した場合に効率化が図られる可能性のある技術を把握するために役立つ。

国土交通省・持続可能社会における既存共同住宅ストックの再生に向けた勉強会
4-2 ②技術の組合せ例(外壁補修・耐震補強・エレベーター設置)
- 例えば、外壁を補修する技術、耐震補強する技術、エレベーター設置を設置する技術は、躯体・外壁に適用すること、足場の設置が必要であること、騒音振動粉じんなどの影響が生じることが共通している。

国土交通省・持続可能社会における既存共同住宅ストックの再生に向けた勉強会
4-2 ②技術の組合せ例(外壁補修・耐震補強・エレベーター設置) 辻堂団地改修工事(1)
- 例えば、辻堂団地では、躯体・外壁の補修、耐震補強、エレベーター設置工事を組合せて同時に実施した。

国土交通省・持続可能社会における既存共同住宅ストックの再生に向けた勉強会
4-2 ②技術の組合せ例(外壁補修・耐震補強・エレベーター設置) 辻堂団地改修工事(2)
国土交通省・持続可能社会における既存共同住宅ストックの再生に向けた勉強会
4-2 ②技術の組合せ例(外壁補修・耐震補強・エレベーター設置) 辻堂団地改修工事(3)
- 辻堂団地では、工事を組合せて同時に実施したことにより、①合理的な工事の実施、②仮設足場設置費用の削減、③居住者負担の軽減が図られた。

国土交通省・持続可能社会における既存共同住宅ストックの再生に向けた勉強会
4-2 ③耐震改修の際に考えられる他性能の向上
- 耐震改修をする際には、共に行うべき工事や、組合せて同時に行うことが効果的な工事があり、耐震性能以外の性能を向上させることができる。

国土交通省・持続可能社会における既存共同住宅ストックの再生に向けた勉強会
4-2 ④省エネ改修の際に考えられる他性能の向上(1)
- 省エネ改修と一体的に実施できる他性能の向上技術については次表のように整理できる。

国土交通省・持続可能社会における既存共同住宅ストックの再生に向けた勉強会
4-2 ④省エネ改修の際に考えられる他性能の向上(2)
国土交通省・持続可能社会における既存共同住宅ストックの再生に向けた勉強会
4-2 ④省エネ改修の際に考えられる他性能の向上(3)